■
学会概要
■
設立趣旨・理念
■
組 織
■
役員紹介
■
情報公開(公告)
■
事業一覧
■
各種イベント
■
サステイナブル
経営格付/経営診断
■
入会案内
■
入会方法・会費
■
入会申請フォーム
■既刊一覧
■論文募集要項
寄附
環境経営学会(SMF)へようこそ。
日本学術会議の協力学術研究団体指定を受け、
認定特定非営利活動法人として
環境経営学会は、経営学、工学そのほかの関連諸科学と諸経験を総合し、マネジメント・フォー・サステナビリティの確立のため、研究者、経営者、市民の理論的・実証的研究の場を開設し、幅広い研究活動を行い、これらの研究成果を実社会に根付かせる普及啓発活動も行っています。
特別講演/秋季研究報告大会のお知らせ
11月5日(日)13:00〜17:00に完全オンライン方式にて秋季研究報告大会を開催します。大会のテーマは、「SDGs時代のサステナビリティ経営」です。
特別講演には、株式会社ユーグレナの宮澤郁穂氏を特別講演者としてお招きします。宮澤氏は現在、株式会社ユーグレナのESGを推進するほか、18歳以下のCFO(最高未来責任者)の事務局長を務めるなどでも活躍されています。
特別講演/研究報告大会の聴講参加方法等の詳細は、
大会案内
、及び
申込様式
をご確認ください。
(2023/09/05)
環境経営学会研究会参加メンバーの募集
環境経営学会では、現在、以下の4つの研究会活動を実施しています。
真資本主義研究会
生物から学ぶ企業経営研究会
エシカル消費研究会
経営診断推進委員会
この度、以下の2つの研究会が発足されましたので、共同研究を行うメンバーを募集いたします。
サステナビリティ経営会計研究会
環境ビジネス研究会
各研究会の概要及び申し込み方法は、
研究会参加メンバーの募集
をご覧ください。
(2023/09/05)
環境経営学会学会誌(第23巻)への投稿論文を募集します。投稿希望の方は
環境経営学会誌投稿案内
をご確認の上、9月30日までに
投稿論文予定申込書
を事務局に送付ください。投稿論文の提出期限は10月31日です。
(2023/06/16)
環境経営学会2023年度研究報告大会の参加申込を開始しました。
詳細プログラム及び申し込み方法は
*こちら*
をクリックください。
また、掲示用のポスターは
*こちら*
をご利用ください。
(2023/04/28)
環境経営学会春季研究報告大会開催予定
5月20日(土)に日本大学商学部砧キャンパスで開催します。
大会テーマは「サーキュラーエコノミーにもの申す」です。
個別研究発表の募集中です(申込締切4月20日)
詳細は、
*こちら*
をご確認ください。
(2023/03/16)
環境経営学会では、新しいロゴマークをデザインコンペによる公募方式により選定することとしました。
応募資格は高校生、大学生、大学院生であり、環境経営学会の会員であることの有無は問いません。応募締め切りは2023年2月28日です。
詳細は、
*新ロゴコンペ要項*
をご確認ください。
(2022/12/14)
11月20日(日)に環境経営学会秋季研究報告大会をWEB開催します。
今回の大会のテーマは、「Z世代・α世代のSDGs」です。山陽学園、須磨学園の生徒からの発表も予定しております。
詳細は
2022年度秋季研究報告大会案内
をご覧ください。
個別研究発表希望者は10月25日(火)までに、
発表申込書
を提出ください。個別発表は大会のテーマとは無関係な内容でも構いません。
(2022/08/23)
環境経営学会ホームページ及び学会事務局宛メールが、8月10日から8月18日の間、利用できない状態となっておりましたが、現在は正常に復旧しております。
ご利用の皆様には大変ご迷惑おかけしましたこと、深くお詫び申し上げます。
この間、学会事務局あてにメール連絡を頂いた方は、大変お手数ですが、再送信いただけましたら幸いです。
(2022/08/23)
環境経営学会学会誌(第22巻)への投稿論文を募集します。投稿希望の方は
環境経営学会誌投稿案内
をご確認の上、9月30日までに
投稿論文予定申込書
を事務局に送付ください。投稿論文の提出期限は10月31日です。
(2022/07/07)
環境経営学会では、現在以下の3つの研究会のメンバーを募集中です。参加ご希望の方は、学会事務局までご連絡ください。
・
エシカル消費研究会
・
真資本主義研究会
・
生物から学ぶ企業経営研究会
新たに研究会を発足したい方は、以下の様式に企画内容を記載の上、学会事務局までご連絡ください。
・
研究会企画様式
(2022/07/07)
5月21日(土)開催の、環境経営学会
春季研究報告大会プログラム
を公開します。
当日は、会員外の方も参加できる無料公開セッションも開催します。
無料公開セッションプログラム
13:05〜13:50
公開特別講演 「SDGsの経営実装に向けて」
筒井隆司氏 (一般社団法人「日本ノハム協会」専務理事)
13:55〜14:45
公開トークセッション「次の世代に何を残したいか」
登壇者:丸田千果氏(LUSH Japanコミュニケーションマネージャー)、吉橋正浩(学会理事)、浜野隆行(学会理事)
ファシリテーター:宮崎智子(学会理事)
電子版学会誌「サステイナブルマネジメント」第20巻(2021年5月発行)がダウンロード可能になりました(2022/04/28)
2022年度春季研究報告大会発表原稿募集についてのお知らせ(変更)
/
申込書
5月21日(土)、22日(日)に予定されていました大会は、
5月21日(土)の1日開催
に変更となりました。
また、研究報告は対面による発表に加え、
オンラインによる発表も可能
となりました。
発表希望者は
4月15日
までに申込書を学会事務局まで送付ください。
2022年度春季研究報告大会発表原稿募集についてお知らせします
/
申込書
(開催:5月21日(土)、5月22日(日) 募集:4月15日)まで) (2022/02/28)
2021年度 環境経営学会 学会賞候補作品の公募についてお知らせします(3月31日)
(2022/01/17)
2021年度 環境経営学会 秋季研究報告大会の概要 及び 発表者、聴講参加者の募集についてお知らせします(11月27日)
(2021/08/10)
オンラインシンポジウムのご紹介(6月17日)
「どうする日本企業の“持続可能な成長”」
〜展開する「ESG」「SDGs」〜
(2021/06/14)
2021 年度 環境経営学会 秋季研究報告大会の概要 及び 発表者、聴講参加者の募集についてお知らせします(11月27日)
「カーボン・ニュートラルと課題克服」
〜動き出した直流海底送電線計画、 気候変動対策と そ の先の発展のために〜
に後藤敏彦特別顧問が登壇します
(2021/06/02)
創立20周年記念環境経営学会研究報告大会資料
5月22日(土)、23日(日)
山本良一先生講話
中曽 宏氏特別講演
「持続可能な社会の実現に金融が果たす役割」
公開シンポジウム「環境CSR は Reactive からProactiveな対応へ」
を公開します(2021/05/18)
電子版学会誌「サステイナブルマネジメント」第19巻(2020年3月発行)がダウンロード可能になりました (2021/05/17)
創立20周年記念研究報告大会のパンフレット
を公開します(2021/05/07)
一般公開特別講演「持続可能な社会の実現に金融が果たす役割」(Zoom5月22日(土))についてお知らせします
(2021/04/30)
学会創立20周年記念研究報告大会の最新予定及び発表者追加募集について
/
申込用紙
(2021/04/19)
中小・中堅企業のサステイナビリティ診断ツールがダウンロード可能です
(2021/03/22)
2021年度 環境経営学会 学会創立20周年記念研究報告大会
(5月22日(土)、23日(日)の概要及び個別研究発表者募集についてお知らせします
/
申込用紙
(2021/03/03)
2020年度 環境経営学会 秋季研究報告大会
(11月20日(金)、21日(土)のプログラムをお知らせします
/
資料ダウンロード≪会員専用≫
(2020/11/18)
2020年度 環境経営学会 秋季研究報告大会
(11月20日(金)、21日(土)の概要及び発表者、聴講参加者の募集についてお知らせします
(2020/08/24)
学会誌(第20巻)投稿論文の募集期間は2020年6月1日〜11月30日です
(2020/08/21)
電子版学会誌「サステイナブルマネジメント」第18巻(2019年3月発行)がダウンロード可能になりました (2020/03/30)
再生可能エネルギー(R E) 大量導入のための提言シンポジウム(2020年3月14日)に後藤敏彦が登壇します
(2020/02/21)
創立20周年記念 研究報告大会の発表者を募集します
/
申込書
(2020/01/14)
「気候非常事態宣言」に関する声明 20190801
(署名有志追加12/13)
エコプロダクツ2019同時開催 環境経営学会シンポジウム(12月7日(土))
資料を公開します
(青字の行をクリックすると開きます) (2019/12/04)
エコプロダクツ2019同時開催 環境経営学会シンポジウム(12月7日(土))
気候変動『適応』は必須〜気候非常事態宣言の意味するもの〜
(2019/11/13)
2019年度 環境経営学会 秋季研究報告大会(in大阪) (11月23日(土祝)
大阪産業大学梅田サテライトキャンパス(大阪駅前第3ビル19階)
)
のプログラムと参加要領を公開します (2019/11/13改)
「サステイナブル経営評価・診断2020」
〜社会及び企業・組織の持続的発展を目指して〜
企業説明会のご案内
(2019/10/18)
「気候非常事態宣言」に関する声明[英文]を公開します
(2019/09/13)
「気候非常事態宣言」に関する声明
(署名有志追加8/13)(2019/08/02)
2019年度 環境経営学会 秋季研究報告大会(in大阪)の概要および発表者募集を公開します
(2019/08/02)
情報公開(公告)を更新しました (2019/07/05)
学会誌(第19巻)投稿論文の募集期間は2019年6月1日〜8月31日です
(2019/06/14)
2019 年度研究報告大会のパンフレット
を公開します(2019/05/10)
2019 年度研究報告大会の詳細を発表します /
プログラム
日本大学商学部 砧キャンパス
5/25(土),26(日) (2019/04/01)
電子版学会誌「サステイナブルマネジメント」第17巻(2018年3月発行)がダウンロード可能になりました (2019/03/29)
2019 年度研究報告大会の発表者を募集します
/
申込書
(2019/01/09)
エコプロダクツ2018同時開催 環境経営学会シンポジウム資料(最新版)を公開します
(2018/12/07)
エコプロダクツ2018同時開催 環境経営学会シンポジウム資料を公開します
(2018/12/05)
エコプロダクツ2018同時開催 環境経営学会シンポジウム(12月8日(土))
気候変動への『適応』のすすめ〜気候関連のリスクと機会〜
(2018/11/12)
当学会名誉会長 西澤潤一先生ご逝去の報に接し、 会長後藤敏彦よりの追悼メッセージ
(2018/10/31)
「サステイナブル経営診断2019」企業説明会(東京:11月21日(水)、大阪:11月29日(木))のご案内
(2018/10/15)
エコプロ2018 環境経営学会シンポジウム開催(12月8日(土)東京ビッグサイト会議棟1F 101会議室)速報をお知らせします
(2018/10/15)
「統合思考とESG投資」出版記念シンポジウムの開催(10月6日(土)法政大学市ヶ谷キャンパス)申込先の詳細をお知らせします
(2018/09/10)
学会誌「サステイナブルマネジメント(第18巻)」の発行計画について(原稿募集)
(2018/07/23)
2018年度 秋季研究報告大会(in大阪)(10月14日(日)午後、
大阪産業大学梅田サテライトキャンパス(大阪駅前第3ビル19階)
)
個別研究発表者の募集について
概要
・
申込書
(2018/07/06)
2018年度環境経営学会研究報告大会
「気候変動リスクとビジネスオポチュニティ」
パンフレット(最終版)をお届けします
/ 5/26(土),27(日)(2018/05/16)
2018年度環境経営学会研究報告大会
「気候変動リスクとビジネスオポチュニティ」及び
第18回定期総会 のプログラム(最終版)をお知らせします
/ 5/26(土),27(日)(2018/05/02)
2018年度環境経営学会研究報告大会
「気候変動リスクとビジネスオポチュニティ」及び
第18回定期総会 のプログラムをお知らせします
/ 5/26(土),27(日)(2018/04/13)
2018年度研究報告大会会場変更のお知らせ
/
跡見学園女子大学文京キャンパス2号館
5/26(土),27(日)(2018/04/02)
学会誌「サステイナブル マネジメント」の電子化について
/
第17巻目次及び巻頭言
(2018/03/14)
2018年度研究報告大会の発表者追加募集(締切:3月31日(土))
(2018/03/07)
2018年度研究報告大会の発表者応募期限の延長について
(2018/02/05)
2018年度研究報告大会の発表者募集について
(2017/12/13)
【統合思考と長期的価値創造に関する提言】
(2017/10/30)
2017年度秋季研究報告大会(in大阪)プログラムの詳細が決まりました
大阪産業大学梅田サテライトキャンパス
(11月19日(日))
「持続可能性経営と企業業績との関係をどう考えるか」
(2017/10/30)
エコプロダクツ2017同時開催 環境経営学会シンポジウム(12月8日(金))
「気候変動適応における地域と企業の連携について」のご案内(確報)
(2017/10/30)
「サステイナブル経営診断2018」
〜経営のリスク評価からビジネス機会の創出へ〜 (ESG対応) 企業説明会のご案内
東京:2017年11月24日(金)、大阪:2017年11月29日(水) (2017/10/18)
エコプロダクツ2017同時開催 環境経営学会シンポジウム(12月8日(金))
「気候変動適応における地域と企業の連携について」のご案内(速報)
(2017/10/18)
2017年度 秋季研究報告大会(in大阪)(11月19日(日)午後、
大阪産業大学梅田サテライトキャンパス(大阪駅前第3ビル19階)
)
個別研究発表者の募集について
開催趣旨
募集要項
申込書
(2017/08/04)
【気候変動 への 「適応 」に関する提言】
−持続可能な社会と経営を目指して−
(2017/07/12)
学会誌第17巻(2018年3月発刊予定)への投稿論文の募集について
(募集期間拡大) (2017/06/30)
2017年度 環境経営学会研究報告大会/第17回定期総会終了のご報告
(2017/05/23)
2017年度 環境経営学会研究報告大会/第17回定期総会のご案内(2017年5月27日(土),28日(日))
(2017/04/17)
「サステイナブル経営診断2017」〜ISO26000・SDGs(持続可能な開発目標)対応〜 第15回企業説明会(大阪)のご案内
(平成29年5月17日(水)) (2017/03/17)
2017年度研究報告大会の発表者募集について《改定:申込期限を延長しました》
(平成29年5月27日(土),28日(日)) (2017/02/15)
学会の財務基盤強化等のためのご協力のお願い
/
確認書
(2016/11/30)
2017年度研究報告大会の発表者募集について
(平成29年5月27日(土),28日(日)) (2016/11/30)
エコプロダクツ2016同時開催 環境経営学会シンポジウム
「日本企業は、気候変動適応にどう取り組むべきか」のご案内
(平成28年12月10日(土)) (2016/11/16)
サステイナブル経営診断2017(ISO26000・SDGs対応)、第15回企業説明会のご案内及び募集要項
(平成28年12月7日(水),14日(水))
サステイナブル経営診断項目に対するSDGsの比較表
(2016/10/17)
環境経営学会 秋季研究報告大会 in 関西〜環境経営と責任〜のご案内
(平成28年11月19日(土)) /
申込書
/
アクセス
(2016/10/05)
企業の気候変動適応研究委員会 委員の募集
(2016/09/16)
緊急提言 企業不祥事を乗り越えて〜持続可能な社会実現に向けた提言〜改定版
(2016/09/16)
2016年環境経営学会秋季研究報告大会のご案内
(2016/08/31)
緊急提言 企業不祥事を乗り越えて〜持続可能な社会実現に向けた提言〜
(2016/07/13)
2016年度研究報告大会が無事終了しました
(2016/06/23)
『海士町プロジェクト提言書』を公開します
(2016/04/21)
中小企業のサステイナビリティ診断ツールを公表します
(2016/04/21)
2016年度 環境経営学会研究報告大会/第16回定期総会のご案内(2016年5月28日(土),29日(日))
(2016/05/13)
ワークショップ「サプライチェーンのCSRデューディリジェンス・ツール」のご案内(2016年3月2日(水))
(2016/02/10)
機関投資家等向けESGリテラシー向上研修のご案内(2016年2月2日(火)、3日(水))
(2015/12/18)
環境経営学会 RE委員会・海士町プロジェクト 総括シンポジウム(2016年1月28日(木))のご案内
(2016/01/25)
2016年度研究報告大会の発表者募集について(2016年5月28日(土)、29日(日)(予))
/
〔申込様式〕
(2015/12/02)
学会の財務基盤強化等のためのご協力のお願い
(2015/12/02)
エコプロダクツ2015同時開催 環境経営学会シンポジウム「サプライチェーンにおけるサステイナビリティをいかに高めるをいか」
平成27年12月12日(土)のご案内
/
〔申込書〕
(2015/11/18)
法政大学大学院「サステイナビリティ学専攻開設記念シンポジウム」平成27年12月5日(土)のご案内
(2015/11/18)
「サステイナブル経営診断2016」〜ISO26000中核主題準拠〜第14回企業説明会のご案内
(平成27年11月13日(金),18日(水))(2015/10/13)
環境経営学会 秋季研究報告大会 in 神戸〜中小企業の環境経営に向けた取組み〜のご案内
(平成27年11月14日(土)) /
申込書
/
アクセス
(2015/10/13)
サプライヤーのCSR自己評価ツールの検証試行へのご協力のお願い
(2015/10/13)
エコプロダクツ2015同時開催(平成27年12月12日(土))
環境経営学会シンポジウムのご案内の開催について
(2015/10/13)
環境経営学会 平成27年度臨時総会(平成27年9月26日(土))の開催について
/
委任状
(2015/9/2)
「平成 27 年度秋季研究報告大会 in 神戸 」の開催及び個別研究発表者の募集について
申込書
(2015/7/29)
学会誌「サステイナブルマネジメント」への投稿論文募集について
/
学会誌編集委員会規程
(2015/7/29)
2015年度環境経営学会研究報告大会が終了しました。 (2015/5/24)
「統合思考と長期的価値創造に関する研究委員会」への参加者募集について (2015/4/24)
2015年度 環境経営学会研究報告大会/第15回定期総会 次第が発表されました(開催日:平成27年5月23,24日) (2015/4/17)
学会誌編集委員会規程が制定され、これに伴い現行の規程が廃止されます(施行日:平成27年4月1日) (2015/3/23)
平成27年度研究報告大会発表者募集(再追加募集)
5月23日(土)、24日(日)
[申込書]
(2015/2/27)
【これより過去のお知らせ】
永田 公彦 著
New
脱「日本的思考」のすゝめ グローバルリーダー養成講座
〈株式会社日本能率協会マネジメントセンター〉
長谷川直哉 編著
サステナビリティ・トランスフォーメーションと経営構造改革
文眞堂 刊
井上 尚之 著
新国際関係論
大阪公立大学出版会
栗林 美紀 著
ラストスパート 今からでも、想像もしなかった未来を築ける。
文芸社 刊
田代邦幸 著
困難な時代でも企業を存続させる!! 「事業継続マネジメント」実践ガイド
セルバ出版 刊
Masaatsu Takehara, Naoya Hasegawa
Sustainable Management of Japanese Entrepreneurs in Pre-War Period from the Perspective of SDGs and ESG
Palgrave Macmillan
勝俣孝明 著
『超・環境経営のススメ』
舵社 刊
山本良一 著
『気候危機』
岩波書店 刊
大塚生美 ほか 著
『諸外国の森林投資と林業経営』
海青社 刊
國部克彦 ほか 著
『創発型責任経営』
日本経済新聞出版社 刊
丹下博文 編
『地球環境辞典』
中央経済社 刊
長谷川直哉 著
『企業家に学ぶESG経営』
文眞堂 刊
中瀬 哲史、田口 直樹 著
『環境統合型生産システムと地域創生』
文眞堂 刊
越智信仁 著
『社会共通資本の外部性制御と情報開示』
日本評論社 刊
長谷川直哉、宮崎 正浩、村井 秀樹 著
『統合思考とESG投資』
文眞堂 刊
井上 尚之 著
『サステナビリティ経営』 -JISQ14001:2015及び環境マニュアル付-
大阪公立大学共同出版協会 刊
國部 克彦 著
『アカウンタビリティから経営倫理へ』
有斐閣 刊
矢口 義教 著
『震災と企業の社会性・CSR』
創成社 刊
長谷川 直哉 著
『価値共創時代の戦略的パートナーシップ』
文眞堂 刊
金 恵珍 著
『本業と一体化した環境経営』
白桃書房 刊
井上 尚之 著
『日本ファイバー興亡史』
大阪公立大学共同出版会 刊
村上 一真 著
『環境配慮行動の意思決定プロセスの分析』
中央経済社 刊
宮崎 正浩 著
『持続可能性経営』
現代図書 刊
長谷川 直哉 編著
『企業家活動でたどるサステイナブル経営史』
文眞堂 刊
久富健治 著
『現代資本と中小企業の存立』
同友館 刊
金原達夫、村上一真 著
『環境経営のグローバル展開』
白桃書房 刊
水谷 広 著
『気候を人工的に操作する』
化学同人 刊
樋口 一清、白井 信雄 編
『サステイナブル地域論』
中央経済社 刊
JFMAブリーフ啓発書編集チーム
『「ブリーフ」による建築意図の伝達』
JFMA 刊
菱山 隆二
『倫理・コンプライアンスとCSR』
経済法令研究会 刊
川村雅彦
『CSR経営パーフェクトガイド』
ウィズワークス滑ァ
野村佐智代 鶴田佳史 ほか
『よくわかる環境経営』
ミネルヴァ書房刊
古川芳邦 ほか
『ムダを利益に料理する』
日本経済新聞出版社刊
山本良一/高岡美佳 編
『「宇宙船地球号」のグランドデザイン 』
生産出版社刊
金原達夫 ほか著
『地域中核企業の環境経営』
中央経済社刊
広島修道大学森林バイオマス研究会
『森林バイオマス活用の地域開発』
中央経済社刊
香坂 玲 著
『地域再生』
岩波書店刊
尾崎弘之 著
『社会変革期の成長戦略』
日経BP社刊
山口徳行 著
『再生資源の宝庫 廃車が生まれ変わる』
ダイヤモンド社刊
★ ★ ★
【書籍紹介のページ】
>>サイトについてのご案内
Last Update: 2022/04/04
特定非営利活動法人 環境経営学会(SMF) 〒102-0072 東京都千代田区飯田橋2−4−10
事務局連絡先 〒162-0801 東京都新宿区山吹町358-5 アカデミーセンター (株)国際文献社内
電話:03(6824)9371 Fax:03(5227)8631
Copyright(C) 2004 Sustainable Management Forum of Japan. All Rights Reserved.